CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SEO対策
解析
MOBILE
qrcode
ARCHIVES
CATEGORIES
髭の3.11

 もう日付が過ぎてしまった。毎年、3.11には当時のことをこのコラムに書いている。今年も決して忘れたわけではないけれど、いつもと同じ、視察先の宮崎県の日向市で津波警報を受けて川上に避難した話を書いて、行きすぎて良いものか躊躇いがあったのだ。

 震災に伴う原発事故以来、省エネ意識やエネルギー体制に進展がなかったわけではないと思う。ただ、コロナ禍やウクライナの戦争などで、資源のないこの国は、またエネルギー問題で恐ろしい原発を持ち出し、事故前でさえ40年と期限を切って稼働して廃炉というルールだったものを60年に延長させて稼働させるなどという舵取りを始めている。あれだけ恐ろしい現実を目の当たりにして、今もなお深い傷を残したままの原発事故を経て、誰もろくに責任を取らないまま、さらに稼働延長だという。世界の潮流からすれば、180°方向違いへ加速している。汚染水の海洋投棄の問題も、とんとメディアが取り上げなくなった。所謂、風化だろうか。とにかく、腹立たしく悲しい。

 正直、再生可能エネルギーの作成コストはずいぶんこなれた物になっているし、国防費ばかり増大させ、個人を切り捨てる風潮がいよいよきな臭い。考えてみてほしい。全国に散らばっている原発は、もしも有事の時に核弾頭など積んでいなくても、相手は普通の爆撃弾だったとしてもそこに落とせば、完全な「核」になり得る話なのだ。核と安全保障とエネルギー問題、そして3.11で明らかになった私たちの社会の有り様をトータルに考えなければならないのではないだろうか。そんなことを考ているうちに、押し黙って日付が変わっいてしまった。とにかく、戦争反対。原発再稼働反対。

JUGEMテーマ:コラム

【真夜中用】

◆↓読まれたらココをポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

※あなたのPC・スマホからのワンクリックが励みです。笑

 ←ここも!ここも!

| 社会・事件 | 01:08 | comments(0) | - |
敗戦の日 -只々、平和を祈る-

 全国で戦没者追悼式が行われているようですが、本日は太平洋戦争終戦の日です。私たちが子供の頃には夏休みの半ばの出校日に合わせて、戦争経験者のお話などを聴く平和教育が行われ、夏の空を見ると私などはそのことを思い出します。77年という月日が経ち、いよいよその時代を生き抜いた人が少なくなり実感を語らない国になってしまっている危うさを、この頃よく思います。いまだウクライナとロシアの戦争は継続中で沢山の民間人の生命や暮らしが脅かされ続けています。

 近頃、先の戦争は日本がはめられたんだとか、史実とは違うプロセスだったとかいう事をまことしやかに語るネット情報を散見しますし、町の本屋にも昔よりずいぶんそんなものが増えた気がします。百歩譲って、そう言う要素がなくわなかったとしても、だから戦争を起こして良い理由にはなりませんし、筆舌に表し難い惨状がそこにあったのです。憲法は他国が押し付けたという論調も臆面もなく語られるのですが、私に言わせればその平和憲法が非戦に徹し77年間戦争を起こさなかった史実は、一ミリもぶれるものではないのです。

 冷静に考えれば、既に老人になり、偉そうにしたり顔で国防を勇ましく語り、ともすれば国で一丸となりなどと危なっかしいことを語る輩は、ほとんどが戦後生まれで、実感を伴わない絵空事を語っているに過ぎません。そう言う連中に騙されて、若者たちが感化されることは非常に危険です。

 私は、学者でも政治家でも、そう言う連中を信用しません。肉親である、ありしひの祖母や、恩師たちが語ってくれた実感を伴う言葉を信じ、それを主張し続けます。彼らが口を揃えて言った言葉は、「どんなことがあっても戦争だけはあっちゃいけない」「あんなものは二度とゴメンだ」「みんなお国の為なんて美談で落とす命などない」それを信じて伝えたいと思います。戦争にかかわわり苦しい思いをされた方達全てに、黙祷。

JUGEMテーマ:社会の出来事

◆↓読まれたらココをポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

※あなたのPC・スマホからのワンクリックが励みです。笑

 ←ここも!ここも!

| 社会・事件 | 16:21 | comments(0) | - |
長崎原爆の日 忘れてはいけない事。

 今日は長崎原爆の日ですね。メディアが年々あまり大きく取り上げないことに疑問を感じています。このところのきな臭い空気感の中だからこそ、日本人として絶対に忘れてはならない6日と本日9日。すでに当時の被爆者の方はご高齢でなかなか生の証言をお聞かせすることが難しくなってはていますが、少しでも当時を思い、恒久平和を祈り続けなければならないと思います。

 毎年私がこの日に書いているのは40年近く前の長崎での仕事の時のこと。まだ福岡市内の設計事務所勤務だった私はボスに同行し長崎のテナントビル建設に関わっていました。オーナーご夫妻はすでにご高齢なご夫妻でしたが、ご自宅で出前の皿うどんをご馳走になるのが楽しみだったのをよく覚えています。良くしてくださるご夫妻ですが、旧家の応接室でのお打ち合わせや会食はいつもご主人様と対面して、奥様は薄暗い隣の畳間からです。その暗い部屋から話の受け答えや談笑のみに参加されて、私たちの前にはほとんど奥様は姿を見せられません。時折、視線があうと瞳の白い部分がキラッと光るくらいの薄暗がりにいらっしゃる。それが常でした。

 ある時奥様が何かを取りに横切られて、ごめんなさいと声をかけながら通られた時に驚愕の表情のまま固まってしまったお顔を、奥様は隠しておられるのです。「こんな顔でごめんない、驚かないでね」と言われますが、奥様には何の罪もありません。一人の女性がその言葉を言い続けて生涯を送られてきたことを考えると絶句してしまったのを覚えています。暗がりから、引き攣った表情の中に優しく微笑まれる奥様のお顔は、今でも鮮明に焼き付いています。

 戦争に正義なんてありません。勝ち負けも、大小もないと思います。人類として、絶対に犯してはならないのが戦争です。政治は、戦争を起こし勝つことが正義ではなく、戦争を絶対にしないために腐心することです。勇ましい大家族主義をテーゼとするカルトが影にチラつく政権が、これ以上国を戦争にひきづり込まないように、国民の一人一人が、平和を誓い、戦争反対の意志を語り続けるべきだと思います。戦争は、映画でもゲームでもありません。歴史に残る戦争には、無尽蔵のそのような悲しみが伴って見えていないことを知るべきです。毎年、原爆といえば私が思い出す二次的な体験です。特にネット情報は見出しのみでキメが荒すぎます。だから変なネトウヨ親父を生み出すのかもしれません。戦争と聞いて、どこか痛いと感じるくらい、心に刻まなければならないのではないでしょぅか。

 今日も平和を祈り、戦争の悲惨な悲しみを我が事として考えたいと思います。

JUGEMテーマ:社会の出来事

◆↓読まれたらココをポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

※あなたのPC・スマホからのワンクリックが励みです。笑

 ←ここも!ここも!

 

#長崎原爆の日  #平和 #戦争反対 #忘れない #原爆

| 社会・事件 | 10:43 | comments(0) | - |
【昨日を踏まえての明日の投票】この国はどこまで壊れるのか…。

 昨日、あってはならない事が起きてしまった。元総理の遊説中の銃撃事件、搬送先で命を落とされてしまった。

 民主主義において絶対にあってはならない暴力による言論封殺。容疑者の犯行の背景など闇に葬られる事なく徹底して解明されていかなければならないが、一人の政治家に向けられた弾丸の罪深さは計り知れない。如何なる政治信条の政治家だとしても、またそれがいかなる些細な暴力であっても、決して許されるものではないと心ある人は言い続けなければならないのではないだろうか。

 ここに、その政治家がどんな人物であったかなどということは全く関係なく、この文面で触れるつもりは全くない。遊説中の壇上で銃弾を浴びて死すなどという、21世紀の近代社会で、曲がりなりにも先進国と言われてきたこの国において、あってはならないことが起きてしまった危機感に震える思いだ。

 折りしも、明日は参院選の投票日、選挙期間中だ。銃弾はこの民主主義、私たちそのものに向けられたと言って良い。おそらく報道は、それぞれの立場でこの事件を利用するだろう。近年報道は公平性に欠き、その役割を放棄している向きがある。私たちはそれに騙されてはいけない。

 このところのこの国の有り様は、急速に生産力を落とし、賃金は20年も変わらないままむしろ目減りしている。それを超低金利という麻薬のような先送り政策で誤魔化し続け、今金利上昇に転じている世界情勢下で、今更金利を上げる余力もなく更なる目減りが急速に進んでいる。一個人が追い詰められている中、長年進めてきた大企業とズブズブの政治は企業に内部留保を積み上げ、社会の格差を増大させた。個人の意見が蔑ろにされていく中で、法解釈は捻じ曲げられ、単に経済的優位さのみで権力構造が固定化されてしまっている。

 冷静に考えれば、一個人が目を覚ませば、変えないで良いことなど一つもない。この選挙、消極的容認をしたり、魑魅魍魎のようなキワモノ政党キワモノ候補者に票を分散されたりして、体制側に表が転がり込めば、向こう3年更なる悲劇がブレーキを持たずに進むのだ。

 今こそ。一個人の一票が大切。必ずや有効な一票を投じましょう! (おわり)

 

JUGEMテーマ:社会の出来事 

◆↓読まれたらココをポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

※あなたのPC・スマホからのワンクリックが励みです。笑

 ←ここも!ここも!

| 社会・事件 | 11:25 | comments(0) | - |
決して忘れないこと。3.11

 3.11以来11年、毎年同じことをこのプログに残しています。

 宮崎県日向の木材加工工場の応接室のテレビ画面に突如映し出されたのは、津波で押し流される三陸の街でした。それから遠い日向でも、けたたましいサイレンが鳴り出し、海抜が低い工場でも津波の可能性があると川沿いを山に向けて車で避難した記憶は、今でも鮮明な映像としてフラッシュバックしてきます。世の中の、あらゆる当然「ある」と思えるものの存在が、不安定に揺らぎ始めた瞬間でした。

 当時私は、国内3棟目となる認定パッシブハウスの着工準備で前日に福岡で起工式を執り行い、日向まで工場視察に赴いた先でのことでした。私の3.11は、世界レベルの超高性能な認定パッシブハウス建設への挑戦と完全に重なる出来事なのです。私が想うパッシブハウスは、それまでも20年進めてきた住まいの高性能化をさらにいっぽも二歩も進めて、快適や省エネのためである前に、大きなマスの歯車に取り込まれないための誰にでも可能な処世の術であり、一個人が、体制側の都合や同調圧力に抗う自由を得るために有効な方法だということなのです。

 11年が過ぎて、果たしてこの国はあれからどうなったのか。利権優先の悪政は続いているし、未だ原発はなくならないし、コロナ禍、ウクライナ戦争で不安は高まる中、全体主義のきな臭い動きは徐々に高まりつつあります。

 日々の暮らしの中で、あまり過去に執着して恨みがましく暮らす事はささやかな幸福を遠ざけるし、良い事がありません。ただ、人として、図らずもその瞬間に受けた衝撃によってその後の生き方が変わるポイントは忘れてはならないと思います。未だエネルギー問題で原発を持ち出す輩とか、他国の悲惨な戦争を利用して自国の核武装まで持ち出す馬鹿者どもに徹底してNOを突きつけるためにも、この日のことは忘れないのです。

JUGEMテーマ:社会の出来事

◆↓読まれたらココをポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

※あなたのPC・スマホからのワンクリックが励みです。笑

 ←ここも!ここも!

| 社会・事件 | 13:39 | comments(0) | - |
あぁ、消費税...。

 いよいよ明日から消費税が2%引き上げられて10%になる。減税適用も複雑で、本気でやるのかと思っていたが、どうやらやるらしい。きっと2%くらいだからと思わない方が良い。もうすでに、術中にはまっている。要はお金を使う時に、「1割」問答無用で国に天引きされるのだ。これまで3%から徐々に引き上げられる度に、用途は国民の福祉サービスに使われると言い続けてきている政府だが、今のこの社会を見ればそれが真っ赤な嘘であることは明らかだ。消費が冷え込み、実質賃金も目減りし続けている昨今、国民ひとりひとりの暮らしは苦しくなるばかり。良く政治家は、福祉先進国の20%台の消費税を例に取るが、60過ぎてリタイヤしたら、余生は暮らしも医療費も全て死ぬまで国が面倒見てくれる、貯蓄の心配も何もいらない徹底した国であれば文句はないが、この国の消費税は一体何の為の、誰の為の消費税かと思ってしまう。

 消費するからみかじめると言うならば、消費しない暮らしをしようと思ってしまう。100年持つ家を創ったら、消費税を乗っけないでほしい。言い方を変えれば、100年持つ家を創りたいから、10%も予算から持ってかないでほしい。

 それにしても、とっくの昔に暴動でも何でも起こって然るべき状態なのに、この国の人々は本当に従順で大人しい。格差社会、お友達優先、決して平等とも思えない体制で日々の暮らしへの重圧は日ごと増していく。すでに年金制度も、本来運用してはいけないもののだった規約を現政権が改悪して、空虚な経済キープの為の株価下支え投資で目減りして、将来の足しにもならないことが露呈し始めている。国民は、このまま首が絞まる前に、考え方を変えた方が良いと思う。

   ひとりひとりがしっかり考えて、覚悟を決めて、今をどう変えていくか。

 明日からすさまじいレシートを見る度に、このことを少し考えてみませんか?

JUGEMテーマ:コラム

◆↓読まれたらココをポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

※あなたのPC・スマホからのワンクリックが励みです。笑

 ←ここも!ここも!

| 社会・事件 | 22:36 | comments(0) | trackbacks(0) |
令和のはじまりの日

 本日から「令和」という時代が始まりました。思えば私は昭和と言う時代を30年近く生き、平成も31年、これからの令和をどれほど生きるかわかりませんが、三代に渡りこの日本の国民として生きることになります。私は初詣に神社で柏手を打ち、仏式の弔いに焼香をし、仏前には般若心経を唱える、またクリスマスには何となく浮き足立ちケーキを食べる、少し旧型のごくごく一般的な日本人のひとりです。節操がないようにも思いますが、この国は八百万の神の国です。私はそれが自然であれば、それで構わないと思います。また難しい皇室のことはさっぱりわかりませんが、退位された上皇様にはご苦労様でしたと長年の労をねぎらい、新天皇のご即位には祝賀の気持ちをもちたいと思います。ただ、この私の気持の始まりは、あくまで私の中にあるのであって、僅かでも誰からも強制されるものでも、全体の雰囲気に流されてそうするものであっても決していけないと思っています。あくまで私自身が主体の気持として、自然でありたいと思います。

 ともすると、祝賀ムードに乗じて、戦前の亡霊どもがヒタヒタと足元まで迫って来ているのかもしれない。あるいは、お為ごかしに国のことを憂うようなそぶりをして、利己的な利権や邪な欲望から亡国のシナリオを実行する輩が社会をねじ曲げないとも限らない。そうならないために、国民のひとりひとりがよく考え、自分の言葉で発言できる国を堅持して行かなければならないと思います。必ず、反対意見もある社会でなければならない。全体ムードですべてが押し流される社会にしては決していけないと思います。

 「令和」という新しい時代が、平和で、自由と民主主義が名実共に実行されている穏やかな時代であることを祈って止みません。

JUGEMテーマ:コラム

◆↓読まれたらココをポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

※あなたのPC・スマホからのワンクリックが励みです。笑

 ←ここも!ここも!

| 社会・事件 | 23:41 | comments(0) | trackbacks(0) |
ノートルダム大聖堂火災とモノづくり

 数日前のパリのノートルダム大聖堂の火災は、世界中の人々に深い悲しみと落胆の衝撃的な大事件でした。修復工事中の不審火のようですが、人類の叡智の結晶としての歴史ある建造物が炎に包まれて焼失してしまうことは、私たちに何とも言えない虚無感を抱かせます。かたちあるものは皆、永遠ではなく、やがてはそのかたちを儚くも瓦解させつつ、なくなっていく運命にあります。ただ、そのかたちに沢山の想いや、歴史を重ねてきた過程で幾重にも織り込まれて来たメタファと言っても良いかもしれませんが、存在の意味が深遠になっていくほどに、そこに永遠にあってほしいという意思も産まれてくるのではないでしょうか。 この「永遠」が、ぷっつりと切れる虚無感は、何とも言えぬ空しさ自分自身の儚さすらをも思い知らされます。日本においては、法隆寺金堂の焼失や、金閣寺炎上なども史実に触れる度に同じような感覚がよぎります。

 かたちあるものは...という思いとともに、ふと、ものづくり屋として思うことは、やはり、私たちはそこに存在する「モノ」をつくっているのですが、と同時に、想いをそこに集めているということだと思います。これから修復、復元のお話しになっていくのだと思いますが、これこそが、やはり人類の意思、想いです。私たち、ものづくり屋は、そこにきちんと想いを込めていかなければなりません。たとえは「住まい」であれば、そこに住む人々の幸福を切に願う想いです。そこにある、「かたち」と「想い」はある意味等価と言えるかもしれません。火事でもののかたちが消えても、そこに想いがあれば、またかたちは再びそこに産まれます。私たちは、そう言う想いを残せるかだと思います。この大事件を真摯に受け止めて、明日からまた仕事したいと思います。

JUGEMテーマ:コラム

◆↓読まれたらココをポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

※あなたのPC・スマホからのワンクリックが励みです。笑

 ←ここも!ここも!

| 社会・事件 | 00:18 | comments(0) | trackbacks(0) |
3.11、震災から8年

 あの震災から8年が経ちました。3.11、この日のことは、何度も何度でも語らなければなりません。

 折しも8年前の昨日、私は福岡市内で取り組んでいた国内で3棟目となるパッシブハウス、「福岡パッシブハウス」の起工式に臨み、翌11日当日はその現場のための工場視察で、パッシブハウスジャパン森代表理事と宮崎県は日向にいました。視察半ば、工場内にいた我々に、その工場の事務員さんが急に駆け寄って来られて、東北の方でとんでもない地震が起きた。太平洋側は津波の警報が出ているから、ここは海抜が低いので、すぐに逃げてくださいと言われたのです。そのうち大きなサイレンも鳴り始め、当たりは騒然としました。川沿いの道を水上の山の方に向かって車で避難しましたが、渋滞で遅遅と進まない中、不安と苛立ちの時間が長く続いたのを鮮明に覚えています。その夜テレビで繰り返し見た東北の津波シーンは呆然とする以外にありませんでした。その後の現場は、様々な材料の流通が止まり、工事継続が難しくなる危機も何度かありましたが、そんな苦労を経て竣工を迎えたのです。

 世の中は8年経って、表面的には災害復興は進んでいるかのように喧伝されていますが、果たしてそうでしょうか。福島の原発事故の爪痕はいまだ消えず、マスコミが取り上げなくなっただけで、廃炉の目処すら経たない状況は変わっていません。オリンピックに万博にと決して浮かれている場合ではないのですが、その事を百歩譲っても、今の現状は復興にどれほど貢献していると言うのでしょうか。原発は強引にまだ再稼動への道筋を辿っているかのようです。狂気としか言いようがない状態で、私はしばしば失望を覚えますが、あのパッシブハウスを建てる時に起こった震災に、決して傍観していられない宿縁とも言うべきものを感じています。どんな世の中になっても、堅牢で消費エネルギーが極めて少ない、住まい手を守ってくれる住まいを、一棟でも多く建てる事は自分に課されている仕事だと思っています。不良在庫とも言えるヒートショックを起こす今の住まいを更新して、ひとつでもそれに置き換えていく事こそが、未来につながります。毎年この時期になると、心新たに、自分がぶれていないかを確認させられます。もう8年、まだまだ8年です。あなたは、今にどう向き合うのでしょうか...。(おわり)

JUGEMテーマ:社会の出来事

◆↓読まれたらココをポチッとお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

※あなたのPC・スマホからのワンクリックが励みです。笑

 ←ここも!ここも!

| 社会・事件 | 07:13 | comments(0) | trackbacks(0) |
台風24号の列島縦断!!

 もう勘弁してほしい。そう思われている方も多いと思います。また台風ですね。この自然の猛威に対して、私たちはなす術もなくただ過ぎ去るのを待つしかないのですが、今年は本当に多いですね。ましてや、何となく、「今年は...」と言い切ってしまって良いのかと不安にすらなってしまうのは私だけでしょうか。当地福岡は、近年台風のルートが以前よりも東側を東に旋回するようになって、防風の被害はめっきり少なくなりました。以前は薩摩半島川に上陸し、不知火海に抜け、長崎辺りから旋回して日本海に抜けるというルートが多かったために、福岡直撃も日常的だったのですが、そのルートがずっと東に振れました。大隅半島川から宮崎にぬけて、四国から近畿に向けて北上するルートが随分多くなりました。

 今年は、という言葉を使えば簡単に今年の事としてスルーできますが、この気象傾向は少しずつ激化するのではないかという別の視点もいるように思うのです。そう言う意味では住まいづくりも変わってくる。これまで以上に防風対策、豪雨対策が必要と言うものです。耳の方では25号も発生しているとか、台風銀座という古い言葉がありますが、これからは今まで被害が少なかったエリアでも、確実に対策を進めていかなければならないと思います。

 予断ですが、数日前に27になる娘の誕生日を迎えました。彼女が産まれた日はまさしく台風接近の嵐の日で、交通手段が心配だからと前日の入院を余儀なくされ、大学病院の産科の待ち合いに私も詰めた事を覚えています。台風も毎年の年中行事ではありますが、気候変動も加味しながら、今後の住まいづくりを考えていきたいと思います。皆様くれぐれも、ご安全に。

JUGEMテーマ:コラム

◆↓読まれたらココをポチッとお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

※あなたのPC・スマホからのワンクリックが励みです。笑

 ←ここも!ここも!

| 社会・事件 | 10:57 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/59PAGES | >>