CALENDAR
S M T W T F S
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< October 2018 >>
SEO対策
解析
MOBILE
qrcode
ARCHIVES
CATEGORIES
住まいの技術 開ける・閉じる 3

 高性能な窓を使う事は当り前ですが、基礎、床、壁、屋根と本来閉じている筈の部分から、空気が漏れといたら住まいは完全に閉鎖できなくなります。開けたいところには、窓やドアを付けるのですから、それ以外はしっかり閉じていなければなりません。つまり、それが気密性能です。気密性能は、施工状態の善し悪しに大きく左右されますから、建物個々にその性能を検査する必要があります。いわゆる「気密測定」です。これを全棟実施しない施工店さんは、まず信頼に値しないでしょう。あなたの住まいの気密性能はどれくらいか、報告がなければその住まいは気密性能が担保されていない事になります。気密性能が低ければ、いかに断熱したところで、断熱の外と内で空気が入れ替わり激しい訳ですから、断熱の意味がありません。また、湿気も同様に行き来すれば、躯体内のコンディションは悪くなります。「気密と断熱はセット」なのです。

 開けたい時に開放できて、閉じたい時に閉じれる方があらゆるパターンに対応できて良いと思いませんか?ところが、こういうお話しをすると、反証として都合良く「壁の中を常時呼吸する方が良い」とか、「適度な行き来がある方が」などというまやかし表現が少なくないのも事実です。断熱層の空気が積極的に動けば、それは断熱できていない事に等しくなってしまいます。なぜなら断熱材とは、繊維系であれ発泡系であれ、そこに留まる乾燥空気こそが、熱を伝えにくい性能を持っていることで性能を担保していて、その空気が動けば性能は望めないのです。(つづく)

◆↓読まれたらココをポチッとお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

※あなたのPC・スマホからのワンクリックが励みです。笑

 ←ここも!ここも!

| - | 07:09 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/1PAGES |