CALENDAR
S M T W T F S
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
<< June 2019 >>
SEO対策
解析
MOBILE
qrcode
ARCHIVES
CATEGORIES
エアコンは本当に不快かというおはなし。4

 さて、空気をいくら所定の温度にしてもらっても、壁や天井の温度が乱高下する空間では快適性など得られないと言うのが結論です。ではどうしたら良いか。外部からの影響を極力減らす努力として、私たちは「断熱」をします。つまり、外の熱の影響を建物の外皮の部分でなるべく受けないように、バリアするのです。冬の場合、「寒くないように建物を断熱材でくるむ」という発想はイメージしやすくてわかりやすいのですが、実は「断熱」は熱を伝えなくする技術で、暑い寒いとは関係なく、外の影響を中に伝えないと言う事ですから、夏も十分効く対策なのです。この事を詳しく説明するのは又別の機会としますが、つまり断熱は「熱の遮断」ですから、夏冬関係なく、外の影響を壁や天井に伝えないようにする技術といえます。ここを強化すれば、いわゆる壁、天井の内面の温度が乱高下せずに、つくられた室温に従順になって行くと言うことです。室温と内面の温度が安定すると、寒暖計の室温と私たちが感じる温度との差が緩和されるのです。この性能が担保出来れば、なつは28℃くらいの室温で充分に快適で、冬は22℃くらいで充分快適な環境となってくるのです。

 断熱とあわせて担保しなければならないのが気密性能です。住まいの至る所に隙間かあると、無計画に室内外の空気が出入りするという事になります。良くイメージで「うちはスカスカだから、換気はばっちり」と嘯く方がいらっしゃいますが、この台詞は根拠がありません。現実は、ショートサーキットといって、外皮付近の空気が頻繁に出入りするだけで、室内の空気は有効に入れ替わっていない事が、室内の二酸化炭素濃度などの測定で明らかになります。「外皮付近の空気が頻繁に出入りする」と書きました。よく考えてください。エアコンは、室内の空気の温度を整える長けた装置ですが、内外に無尽蔵に空気が入れ替わると言う事はどうなりますか。なんと、皆さんは何だかエアコンは電気代が勿体ないと思いながらも、じつはその優秀な装置を使って、必死に地上の空気全体と戦ってる。温度を整えても整えても逃げて行く住まいでは、そんな事が大真面目に行われています。一台で住まい一軒整えられる住まいと、一間に一台ずつエアコンを取り付けても何となく満足しない住まいの違いはここにあるのです。(つづく) 

JUGEMテーマ:建築

◆↓読まれたらココをポチッとお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

※あなたのPC・スマホからのワンクリックが励みです。笑

 ←ここも!ここも!

| 住まいづくりのヒント | 08:42 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/1PAGES |