CALENDAR
S M T W T F S
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
<< July 2020 >>
SEO対策
解析
MOBILE
qrcode
ARCHIVES
CATEGORIES
九州豪雨再び。暦との会話。

 昨日からずっと九州の上を線状雲が停滞して、各地に豪雨をもたらしている。数年前の北部九州豪雨を彷彿とさせる。あの時も酒米の田植えから1週間ほどしての豪雨だった。今年も田植えを終えたのが先月の25日、暦的には符合する。

 数年前から、日田の造り酒屋の田んぼの酒米作りをお手伝いさせていただいている。杜氏の百合さんはかつて私の本業のクライアントだが、彼女が帰京して酒造りを始められて以来、そのサポートのお仲間の末席を温めている。この田圃への恋慕の念はそこはかとない。笑。とにかく気になる。たかだか田植え・稲刈りを少々お手伝いしたくらいで、何がわかるというわけではないが、この田圃が愛おしいのである。農業が暦との会話であることは自明のことである。そろそろ田植え、着床したか、大雨が来る、台風だ、稲が倒れた(酒米雄町は随分食米より背が高い)、刈り取りはいつくらいかと話題が尽きない。杜氏の百合さんに先日稲の倒れ止めの方策を提案していたら「あなたは十分、従事者です」と笑われた。

 そんなママゴトのような私の経験をもっても、かつて農耕が当たり前の生業だったこの国の人々は、もっと自然のうねりをリアルに感じ、一喜一憂し、自然に畏敬の念をもって日々を送っていただろうことは想像できる。国民の大半がそうであった時代から、いつしか土建立国と言われるほどに土地の隅々までコンクリートで固めては、それで「経済」を活性化させる国になってしまった。土に触らない日々を送る人が多くなりすぎている。その是非をつづる能力は私にはない。ただ、土を触る感覚はもっと蘇らせるべきだろうと思う。土に触ると人は元気になる。

 地球温暖化は確実に、緩やかな優しい気候を年々激化させている。「災害」と一口に言うが、これは本当に天災なのだろうか。雨音で、音楽もまともに耳に入らない。そんな夜にあの田圃を想いながらこの稿を綴っている。

JUGEMテーマ:コラム

◆↓読まれたらココをポチッとお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

※あなたのPC・スマホからのワンクリックが励みです。笑

 ←ここも!ここも!

続きを読む >>
| エッセイ | 22:46 | comments(0) | - |
気密って、「夏」どうなのよ。 2

 いわゆる気密性能がないスカスカの家がなぜ悪いかといえば、一言で言えば「コントロール不能だから」と言うことになります。あらゆることが制御できなくなります。

 まず大前提として閉じたい時に閉じれずに、解放したい時に解放できない「コントロール不能」が第一。この梅雨の時期に湿度をコントロールしたり、夏の酷暑、冬の厳寒を私たちは空調で整える事で室内を快適にしたいのですが、整えた空気がどこからともなく漏れて出入りしてしまってはこの性能が発揮できません。皆さんが普段使っているエアコンは短時間で空気の温度を所定にしてしまう大きな能力を持っているのですが、実はスカスカな住まいではその性能を遺憾なく発揮する条件に欠けます。整えた空気がダダ漏れで、外の空気がどんどん入ってくるのでは、地球全体を力任せに温めたり冷やしたりしてるようなものです。非常に効率が悪いということになります。エアコン設定温度を室温より夏、極端にさげたり、冬、極端に上げなければ効かないのは、能力が発揮できない要素が多々あるからに他なりません。その一つとして、まず漏れていてはダメだということになります。

 気密性能は「密閉で窒息しそう」というイメージをお持ちの方は想像してください。家を解放したいときは、いちいち壁に穴を開けますか? 窓をあけるのです。気密性能は「窓」を作らないのではありません。壁や屋根や、窓以外のところから勝手に空気が行き来しないためにそこがきちんと閉じているかどうかという性能なのです。窓以外は漏れない方が良くないですか?閉じようとした時に、閉じても漏れるような窓ではない方が良くないですか?内と外とのメリハリをコントロールするという意味において気密性能は必須なのです。(つづく)

JUGEMテーマ:建築

◆↓読まれたらココをポチッとお願いします!

にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ
にほんブログ村

※あなたのPC・スマホからのワンクリックが励みです。笑

 ←ここも!ここも!

続きを読む >>
| 住まいづくりのヒント | 07:27 | comments(0) | - |
| 1/1PAGES |